
- 1 : 2025/07/03(木) 07:17:09.12 ID:Nv+bDXSl0
-
トマト600kg“全滅”…西日本では猛暑日続出 『記録的短時間大雨情報』も相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6aebb32c43a2e017061790ee41f8f2f65cb24d8愛媛松山市。
農業用ハウスの中は、彩りを失った植物がしおれていました。
これから収穫するはずだった600キロのトマトが全滅。トマト農家 山本克樹さん
「(Q.みんな枯れている)そうですね。先月、四国地方、梅雨入りしてから、ちょっとずつ弱ってきて。
暑さで“乾燥トマト”みたいに、かわいそうなぐらい。ハウスを開けて、換気に努めているが、急激な暑さ、雨から急に晴れるとか。
気候変動に水分の吸い上げが追いつかなくて、こういう状態に」このトマトの栽培に適した温度は28度とされ、急激な気温の上昇に弱いそうです。
ところが、松山市では、先月16日に、観測史上、最も早い猛暑日を迎えると、統計を取り始めてから、最も暑い6月となりました。3000本あったトマトは、すべて刈り取ることに。24年間、つくり続けてきて初めてのことです。
トマト農家 山本克樹さん
「いつも『よく採れた、お疲れ様』と言いながら切っているが、ごめんね、もうちょっと採ってあげられたら。
季節は進んでいるので、気持ちを切り替えて」今シーズンの損失は100万円以上。
これからは、暑さに強い露地野菜を増やすことに決めました。トマト農家 山本克樹さん
「この異常気象が、異常じゃなくて、これが普通になってくるのでは。
これから対策、打って、工夫して、努力していかなければと不安」 - 2 : 2025/07/03(木) 07:17:43.29 ID:gvoph9NQ0
-
やったぜ🤣
- 3 : 2025/07/03(木) 07:18:23.14 ID:pknCQpTv0
-
夏野菜なのに弱いんか
- 4 : 2025/07/03(木) 07:19:27.69 ID:ypyaSaX10
-
弱すぎない?甘すぎだろ
首にしろよそんなトマトの品種 - 5 : 2025/07/03(木) 07:20:07.36 ID:wpt8sDCp0
-
全滅して損害100万って趣味レベルやん
- 6 : 2025/07/03(木) 07:21:10.34 ID:rX+cIDs50
-
もうだめだ
- 7 : 2025/07/03(木) 07:21:42.63 ID:uFLaxaiTM
-
は?熱帯の作物だよね?
- 8 : 2025/07/03(木) 07:22:17.77 ID:qkfWm8gH0
-
少し前まででかいの8個入り398円みたいにめちゃ安かったのに、最近上がってきたのはこのせいか
- 22 : 2025/07/03(木) 07:28:58.67 ID:ZZig7a3D0
-
>>8
ここ数年ずっとそうだけど、トマトは5月ごろから梅雨明けまでは安い
梅雨明け後から秋口までは一個200円くらいまで上がって高い - 9 : 2025/07/03(木) 07:22:17.77 ID:xQb95E7D0
-
半日陰くらいにすれば
- 10 : 2025/07/03(木) 07:22:33.55 ID:36y/Txo10
-
トマトさんも冷房のもとで生活できるといいな
- 11 : 2025/07/03(木) 07:22:37.28 ID:/VJIKtBW0
-
わいの家のトマトいい感じで育ってる🤤
- 12 : 2025/07/03(木) 07:23:08.07 ID:Wpx9XYa80
-
パイナップル作って
パイナップルもっと安くなってほしい - 14 : 2025/07/03(木) 07:24:01.42 ID:ci2kOjuC0
-
もともとアンデス山脈の植物だし高温多湿の日本には向いてないんだよ
- 15 : 2025/07/03(木) 07:24:22.60 ID:XlvvL9am0
-
6月からトチ狂った暑さだったからそら野菜も死ぬわ
もう今までの日本とは違う気候になったから品種改良していくか作る野菜が限られてくるんだろうな - 16 : 2025/07/03(木) 07:25:02.17 ID:uwKqGgln0
-
トマトは暑さに弱いな
50年前の30度いくのが珍しかった夏向きの作物 - 17 : 2025/07/03(木) 07:25:03.64 ID:+CKKbQJA0
-
遮光ネットしてないように見えるんだが
- 18 : 2025/07/03(木) 07:25:06.76 ID:50FCzE+p0
-
ミニトマトハ健在ナリ
- 19 : 2025/07/03(木) 07:25:58.73 ID:fBdpkU/V0
-
寒すぎると作れないけど暑すぎても作れない
日本みたいな極端な気候の国には向かないよな - 20 : 2025/07/03(木) 07:26:17.61 ID:7gjg/Sfh0
-
ハウスだから全滅しただけじゃないの?
遮光ネットでもかけとけばよかったのに - 21 : 2025/07/03(木) 07:27:15.53 ID:/dqShJnK0
-
25度だったか30度だったかを超えると結実しないのでどうしようもない
ちょっと前に結実したトマトは暑さのせいか大きくならないわ
昨年なら今頃ちょうどいい具合に実が大きくなってたのに - 23 : 2025/07/03(木) 07:28:58.92 ID:rKa9ugmgH
-
トマトは高温だと花が落ちて全然着果しない
今年も価格高騰だろうな
トマト先物買っておけ - 24 : 2025/07/03(木) 07:29:25.23 ID:REDHJy8s0
-
昨日スーパー行ったらトマト安すぎてビビった
小ぶりだけど大皿2杯くらいで199円だったよ
去年高かったから埼玉で畑借りて育ててたのに - 25 : 2025/07/03(木) 07:29:50.32 ID:ZZig7a3D0
-
今年は梅雨明けが早過ぎて気温が高くなり過ぎてるからもうどうしようもないなトマト
- 26 : 2025/07/03(木) 07:31:50.14 ID:7WKWSj010
-
トマトは水遣りし過ぎたらすぐにケツが腐るが、乾燥しすぎも萎れるから結構面倒くさい
その割に家庭菜園では定番の野菜になってる理由が分からん - 27 : 2025/07/03(木) 07:32:10.55 ID:/dqShJnK0
-
今のところ夏野菜ではオクラの成長が一番いいな
- 36 : 2025/07/03(木) 07:34:28.19 ID:7WKWSj010
-
>>27
ウチはスイカの成長も良いわ
原産がアフリカの乾燥地帯だからこの程度の暑さや雨の少なさにはビクともしない - 28 : 2025/07/03(木) 07:32:31.72 ID:OQ2q/fd00
-
トマット全滅!温暖化は本当だった
- 29 : 2025/07/03(木) 07:32:51.67 ID:gHiw1suG0
-
トマト缶がまた役立つな
- 30 : 2025/07/03(木) 07:33:08.96 ID:4IQCxKtJd
-
設備投資すらやる気ないならトマトなんて難しいものやめればいいのに
トマトやめてバジル農家でもやれば?(・ω・.) - 31 : 2025/07/03(木) 07:33:14.38 ID:LvbszhD60
-
夏野菜なのに
- 32 : 2025/07/03(木) 07:34:01.68 ID:7eWcVjYf0
-
甘さに特化したりして弱くなってんのか?
- 33 : 2025/07/03(木) 07:34:14.20 ID:gHiw1suG0
-
言い方悪いけどジャップの耕作に問題るんじゃない?
- 34 : 2025/07/03(木) 07:34:25.47 ID:LvbszhD60
-
カゴメのはワク入りだから、スペイン産トマトのケチャップ買ってた
スペインも今やばいやん🤣 - 35 : 2025/07/03(木) 07:34:25.99 ID:naq33q3G0
-
また1コ400円とかになるんか
- 37 : 2025/07/03(木) 07:35:22.29 ID:XA7LhuSE0
-
基本春植えるもんだからな食物は
- 38 : 2025/07/03(木) 07:35:59.41 ID:AsEMUY7x0
-
いつまでも日本の品種で栽培してるからだろ
砂漠でも栽培できる世界最高峰のイスラエルの品種のトマトに切り替えろよ
あれは砂漠でもバンバン作れるぞ - 39 : 2025/07/03(木) 07:36:12.41 ID:q4aH/tTa0
-
うちのミニトマトちゃんは絶好調だわw
- 40 : 2025/07/03(木) 07:36:40.01 ID:ttal2dv40
-
くわんよか
コメント