セブンイレブン、弁当容器をやっすいパックに変更

1 : 2025/06/10(火) 12:56:12.17 ID:5p/pIMWO0

ソースはお近くのセブンまで!

レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像

https://www.sej.co.jp/products/a/item/046408/

2 : 2025/06/10(火) 12:57:29.11 ID:pd3+0eIp0
余り物感に溢れてるな
4 : 2025/06/10(火) 12:57:37.30 ID:zC8cZaHW0
値段にびっくりした
5 : 2025/06/10(火) 12:57:44.66 ID:S5SkB8+wM
そのうち東南アジアみたいにビニール袋になるんじゃね
おでんとかビニール袋でもいいよな
6 : 2025/06/10(火) 12:58:14.74 ID:/cwFboZeM
屋台かな
7 : 2025/06/10(火) 12:58:21.43 ID:IZnVPKmE0
なろう系みたいな弁当だなと思ったら商品説明だった
8 : 2025/06/10(火) 12:58:22.18 ID:S5SkB8+wM
コーヒーもビニール袋でいいよな
ジュースとか瓶回収する手間あるからビニール袋の国ちょいちょいあるよね
9 : 2025/06/10(火) 12:58:46.26 ID:lqtJ0q/+0
なんでそれでこの値段なんだよ
せめて300円は切れ
10 : 2025/06/10(火) 12:58:54.76 ID:/qs3Xl1R0
お祭り感を演出
11 : 2025/06/10(火) 12:59:04.55 ID:btOqWgce0
おわりだねこの国😿
12 : 2025/06/10(火) 12:59:07.18 ID:pZiWukvl0
380が適正かな
14 : 2025/06/10(火) 12:59:37.61 ID:B+z7v3rI0
スーパーで惣菜取るやつやんけ
15 : 2025/06/10(火) 13:00:04.65 ID:gKx/HgcU0
弁当が透明になったよ
16 : 2025/06/10(火) 13:00:06.33 ID:Aa7Hj8in0
底上げ批判からちょっとおかしくなってるな
17 : 2025/06/10(火) 13:00:18.34 ID:1tLeaCLT0
これレンチンできるの?
18 : 2025/06/10(火) 13:00:32.07 ID:cxLC+IIj0
もう輪ゴムで止めろよww
19 : 2025/06/10(火) 13:00:37.50 ID:1c+yaBVm0
屋台じゃん
20 : 2025/06/10(火) 13:00:42.44 ID:F7k4hPj60
ええやん中華の残り持ち帰る時みたいで
21 : 2025/06/10(火) 13:00:54.77 ID:1EcGBWU90
エコやぞ😤
22 : 2025/06/10(火) 13:00:59.04 ID:DAjFu8u+0
レンジで溶けなければなんでもいいけどさすがに高い
23 : 2025/06/10(火) 13:01:01.88 ID:l54z0/DRa
ちょっとレンジで温めすぎるとグニョグニョになるやつか
24 : 2025/06/10(火) 13:01:34.98 ID:1c+yaBVm0
お前らが上底言うから見えるようにしましたってこと?
25 : 2025/06/10(火) 13:01:43.95 ID:CMhhVnVN0
これ厚底するのむずかしくないか
26 : 2025/06/10(火) 13:01:58.59 ID:9KOUdZjp0
レンチンしたらアチアチで持てねーぞこれ(´・ω・`)
27 : 2025/06/10(火) 13:02:19.76 ID:wmmCE5am0
流石に下のペラペラのやつとは違くね?
28 : 2025/06/10(火) 13:02:42.60 ID:9eTQAC8I0
上と下の容器違うだろ
メクラか?
29 : 2025/06/10(火) 13:02:50.99 ID:nFnsT5O80
もうタッパ持ち込みにしろ
30 : 2025/06/10(火) 13:02:51.76 ID:WDn/L8XB0
屋台かよ
31 : 2025/06/10(火) 13:03:01.53 ID:mX9yaIoW0
コロッケ屋さんやん
32 : 2025/06/10(火) 13:03:03.41 ID:MYs45B920
終末感漂ってて草
33 : 2025/06/10(火) 13:03:04.29 ID:j1ucvVQK0
秒で東南アジアみたいにビニール袋に汁物そのまま入れる文化に堕ちそう。
34 : 2025/06/10(火) 13:03:12.51 ID:4idzI/XC0
上げ底できなくなるやん
35 : 2025/06/10(火) 13:03:15.03 ID:reAlRo0/0
セブンの場合は透明なだけマシ
36 : 2025/06/10(火) 13:03:19.38 ID:ghH6qeih0
屋台のやきそばじゃん
37 : 2025/06/10(火) 13:03:22.67 ID:lVU/mJ+i0
民主党時代だったら
200円代で売ってたレベル
38 : 2025/06/10(火) 13:03:35.34 ID:9wSg5HYz0
コストカットやべえな
それでいてクソ高い
39 : 2025/06/10(火) 13:03:54.61 ID:iOkhi/XJ0
スーパーなら半額で買えるよ?
40 : 2025/06/10(火) 13:04:16.39 ID:A/luZN240
お祭りの時のやつ
41 : 2025/06/10(火) 13:04:17.88 ID:HG/j9/CjM
やっぱりここは消費者に敵対心を持ってるんだろうな
42 : 2025/06/10(火) 13:04:40.65 ID:MhzOjLeF0
鶏そぼろとチキン南蛮
一緒に食いたいとは思わん
43 : 2025/06/10(火) 13:04:54.00 ID:pIrfdz+Q0
今時のコンビニ弁当としてはカロリー的に安いよ
44 : 2025/06/10(火) 13:05:04.03 ID:BFmSVhpZa
おにぎり100円セールスレ無かったから叩けなくて寂しかったぞ
これも底上げしてるのかい
48 : 2025/06/10(火) 13:06:08.99 ID:KmUGALkH0
>>44
ボッタクリ商売してんじゃねーぞ
屑企業が
45 : 2025/06/10(火) 13:05:12.36 ID:VbSKIivw0
間違いなく溶けるだろコレ

つか、スーパーか弁当屋で弁当買った方が安いわ

46 : 2025/06/10(火) 13:05:13.93 ID:KJKq9Sl+0
ちょっと前に
この容器のごぼうそぼろ飯が安くてうまかった
47 : 2025/06/10(火) 13:05:33.02 ID:UUiZNdNHH
なつかしい容器だな
49 : 2025/06/10(火) 13:06:17.45 ID:dynmj90x0
焼きそば入れるヤツやん
50 : 2025/06/10(火) 13:06:23.59 ID:6DtQbdU80
どんな容器でもこの値段では買わない
51 : 2025/06/10(火) 13:06:34.14 ID:Udzc0vhC0
別にええで
52 : 2025/06/10(火) 13:06:39.00 ID:/VcBc92fa
夜店じゃん
53 : 2025/06/10(火) 13:06:41.40 ID:Wk7Bd3Ak0
昨日ラーメン屋で持ち帰りで買った餃子のパックやん
54 : 2025/06/10(火) 13:06:45.84 ID:GuYZQ7ej0
屋台の焼きそば入れるやつ
55 : 2025/06/10(火) 13:07:08.91 ID:gKx/HgcU0
上げ底やめます
 ↓
透明

この発想が ”セブン” なんだよね

56 : 2025/06/10(火) 13:07:20.77 ID:fvUtssn80
>>1
温めたら溶けそう
57 : 2025/06/10(火) 13:07:23.91 ID:TdjoYI2a0
道の駅かよ
58 : 2025/06/10(火) 13:07:55.24 ID:bIsBbprxr
これが561円とは狂ってる
59 : 2025/06/10(火) 13:08:01.24 ID:Lp35RpDg0
スーパーの総菜じゃないんだからさ
60 : 2025/06/10(火) 13:08:01.69 ID:+y3XaZnTM
おにぎりにしたらもっと安くできるぞ
61 : 2025/06/10(火) 13:08:05.67 ID:dynmj90x0
レンチンで溶けた容器食べそう
62 : 2025/06/10(火) 13:08:32.85 ID:oHO+Zj/G0
上げ底容器のコストもカット
63 : 2025/06/10(火) 13:08:47.13 ID:fA85/BW90
もう潰れろよこんなクソ会社
誰も困らんわ
64 : 2025/06/10(火) 13:08:48.32 ID:Y/rZ3D2O0
ブンイレ利用者の奴隷たちもそろそろ気づいてしまうぞ
65 : 2025/06/10(火) 13:08:58.44 ID:cO4tKpI20
西成とか山谷の路上で売ってるやつ
66 : 2025/06/10(火) 13:08:58.94 ID:nfFgZn+LM
レンチンしたら溶けるやつ
67 : 2025/06/10(火) 13:09:18.13 ID:QLP+Y8GF0
こういうので…いや、この値段は良くねえわ
68 : 2025/06/10(火) 13:09:22.00 ID:DCxiqe2t0
客の許容範囲がどこまでなのか試されてるな
69 : 2025/06/10(火) 13:10:02.39 ID:dynmj90x0
おかずシートにプリントまだかな
70 : 2025/06/10(火) 13:10:16.15 ID:5/LetzAD0
レンチンしたら溶けそうw
71 : 2025/06/10(火) 13:10:22.32 ID:X1dzYOvG0
「お前らにお似合いの安い容器だべ。。。」
72 : 2025/06/10(火) 13:10:22.51 ID:KGZ4Mc4d0
中身が見やすいように変更しましたとか言え
73 : 2025/06/10(火) 13:10:24.74 ID:3crjITVC0
進次郎は米ばかりじゃなくレジ袋やプラスチックにも責任取れ
74 : 2025/06/10(火) 13:10:34.50 ID:7Zbv7+7K0
餌扱いじゃねーかこんなん
75 : 2025/06/10(火) 13:10:39.23 ID:F+EEzVV20
コンビニで毎日のように昼メシ買える奴ら
スーパーやドラッグストアの弁当にしたらいいのに
ヘタしたら倍値段違うよな
この透明容器は焼きそばが入っているやつだな
76 : 2025/06/10(火) 13:11:04.68 ID:nfFgZn+LM
198円でもこの容器だと買うかどうか迷うな
77 : 2025/06/10(火) 13:11:05.20 ID:D8e5jKXA0
これは焼きそばしか入れてはいけない容器だろ
94 : 2025/06/10(火) 13:14:09.40 ID:nfFgZn+LM
>>77
たこ焼きやお好み焼きも入れてええで
78 : 2025/06/10(火) 13:11:25.77 ID:O2gYv1/f0
透明性は大事だからね
ね?自民党さん
79 : 2025/06/10(火) 13:11:39.63 ID:e4f6rEfx0
これなら近所の弁当屋やスーパーでもっといいもの買うでしょ
80 : 2025/06/10(火) 13:11:48.33 ID:snIFOLu80
それで安くなるならいいよ
どうなん
81 : 2025/06/10(火) 13:11:54.34 ID:ZyG2vc/50
鳥のエサみたい
82 : 2025/06/10(火) 13:12:00.61 ID:4bTXuIrl0
レンチンしたらグネるやつじゃん
83 : 2025/06/10(火) 13:12:03.97 ID:i38x8jS50
ラムーなら150円レベル
84 : 2025/06/10(火) 13:12:18.34 ID:qBdJExxy0
20年前の東南アジア化してきたな
85 : 2025/06/10(火) 13:12:19.68 ID:26fAXkhO0
アベノミクス真実
86 : 2025/06/10(火) 13:12:24.66 ID:Exu3KTOA0
底上げ弁当箱もコスト高だと気付いて使用停止したのかな?

どんどん、みすぼらしくなるね…🥹

87 : 2025/06/10(火) 13:12:29.47 ID:LwFI615u0
これ上げ底もおかずや海苔をプリント出来なくなるじゃん。
諸刃の剣だな
88 : 2025/06/10(火) 13:12:51.45 ID:higQsUjq0
どこの惣菜屋だよ
89 : 2025/06/10(火) 13:12:52.09 ID:hvIF18ub0
この容器なら焼きそばとかナポリタンだけ詰めれば違和感ないのに
90 : 2025/06/10(火) 13:13:01.55 ID:hqYOQUpL0
上げ底かどうかよりもタンパク質と炭水化物と脂質見ればこれで十分な量だと分かる
91 : 2025/06/10(火) 13:13:26.38 ID:T0oxO8jL0
これレンチンしたらバキバキに溶けるやつだろ
冷たいまま食うの?
92 : 2025/06/10(火) 13:13:48.09 ID:HHqqaSSl0
祭りの香具師かよ!
93 : 2025/06/10(火) 13:14:01.50 ID:uAHemQ8d0
上げ底容器の開発から手を引いたか
95 : 2025/06/10(火) 13:14:22.66 ID:Lp35RpDg0
見た目が360円くらいな感じだな 商店街の弁当屋で売ってそうな
96 : 2025/06/10(火) 13:14:24.84 ID:QCgKY9Gm0
まぁ、素材や量を減らされるより真っ先にこれをやるべきだよな
97 : 2025/06/10(火) 13:14:31.09 ID:vjNHI/Av0
セブンのやつは一応上下がパカっとハマるタイプじゃね?スーパーのはこれ
下のは屋台で焼きそば入れて輪ゴムで止めるやつだ
98 : 2025/06/10(火) 13:14:39.21 ID:MhFUxGy00
弁当容器、色が黒→白になった時も「安っぽくなった」とかいろいろ言われたのに、
ついに着色せずに透明プラにしたのかよ…ww
99 : 2025/06/10(火) 13:15:06.49 ID:nrmeaFmT0
電子レンジ大丈夫なのこれ?
100 : 2025/06/10(火) 13:15:16.26 ID:nj0O6ClC0
買う前に底を確認できるようになったわけか
101 : 2025/06/10(火) 13:15:25.49 ID:QzJnwZvD0
貧困街の弁当屋さんの100~150円弁当っぽくなってきたな
値段は4~5倍
102 : 2025/06/10(火) 13:15:35.75 ID:CVa8HOSB0
屋台の焼きそばかな?
103 : 2025/06/10(火) 13:15:44.35 ID:nfFgZn+LM
メルティプラで有毒だ値
104 : 2025/06/10(火) 13:16:00.51 ID:CVa8HOSB0
レンチンしたら変形しそうよな
105 : 2025/06/10(火) 13:16:24.84 ID:+++n2f4e0
お前らが上げ底ってイジメるから…
113 : 2025/06/10(火) 13:17:56.02 ID:nfFgZn+LM
>>105
イジメっ子はセブンだろ!😡
106 : 2025/06/10(火) 13:16:31.99 ID:uPu3BlzN0
これ、5円とかやろ
107 : 2025/06/10(火) 13:16:43.45 ID:fIvyVGUj0
容器変えてもまだその値段なの?
108 : 2025/06/10(火) 13:16:59.32 ID:WdRiJoic0
これで561円とか高すぎやろ
109 : 2025/06/10(火) 13:17:17.58 ID:6PEeF0Gt0
コストカットしてこの値段w
110 : 2025/06/10(火) 13:17:18.02 ID:Orw1JdUZ0
この容器に国民全員が慣れた方がいいんじゃねーのか
111 : 2025/06/10(火) 13:17:50.57 ID:2PmzYims0
こんなん衰退アジアやん
112 : 2025/06/10(火) 13:17:55.62 ID:StLfgNtt0
机のない場所(車内とか公園など)で食べたら容器ぐにゃって中身ぶちまける哀しい現象が発生しそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました