サッカーフアン「DAZN潰れろ!地上波で子供達に代表戦を見せてあげたい」

1 : 2025/06/27(金) 07:32:18.59 ID:zmJaKIfp0
レス1番のサムネイル画像
2 : 2025/06/27(金) 07:33:22.29 ID:4IzDbO/w0
その地上波の視聴率が悪いかったから今があるんやで
3 : 2025/06/27(金) 07:33:50.85 ID:IVp3sGAd0
買った奴がいると言うことは
売った奴がいるわけでして
4 : 2025/06/27(金) 07:35:12.88 ID:Zh3MUH4Sd
サッカー不安
5 : 2025/06/27(金) 07:35:18.17 ID:OIuV2kx/0
坂豚って金もってないよね
6 : 2025/06/27(金) 07:35:25.26 ID:WwFr92kN0
代表戦とかもう地上波いらんよ
裾野拡大の役目はもう担えない
教会は以下にJクラブを大きくするかに注力したらいい
7 : 2025/06/27(金) 07:35:42.91 ID:nqgiCuw50
地上波もテレビ局の金儲けやろ
8 : 2025/06/27(金) 07:35:53.82 ID:ivAHAFFT0
地上波に見切られた結果でもある
9 : 2025/06/27(金) 07:35:59.40 ID:Mf/8/LO+0
DAZNって月額3万ぐらいすんの?
なら分かるけど
10 : 2025/06/27(金) 07:36:34.13 ID:J/+F5s2e0
子供たち「あ、大丈夫です」
11 : 2025/06/27(金) 07:37:11.58 ID:/qTuX/QI0
日本サッカーって誰も金を稼ごうとも稼がせてやろうとも思ってないよな
自己中すぎる、金が稼げるからみんな寄ってくるし金が稼げたら規模も今より大きくできるのに
14 : 2025/06/27(金) 07:38:38.17 ID:tJhTAMuer
>>11
最終的に自治体がケツを持ってくれるという安心感に甘えきってるわな
パリーグは本気で潰れかけて
企業努力で復活したけど
Jはそういう危機感がないわ
12 : 2025/06/27(金) 07:37:22.64 ID:tJhTAMuer
DAZNマネーでリーグが潤ってウハウハとポジってたのになぁ
案の定マニア向けの蛸壺化が加速した
13 : 2025/06/27(金) 07:37:41.60 ID:OJrxgDV90
アジア枠拡大され過ぎて代表戦も別に負けても良い試合しかそこにはないからなあ
15 : 2025/06/27(金) 07:41:06.07 ID:w7lIOaeb0
名前がダジャレっぽく聞こえるけど実は外資系なんよな
その点でお察し
16 : 2025/06/27(金) 07:41:22.47 ID:mCiITXY50
DAZNと契約したときサカ豚さんは「ヤキウ終わったw」とか喜んでたじゃないですか
17 : 2025/06/27(金) 07:41:45.11 ID:3kzSqg5L0
税リーグが維持出来なくなりますがいいのでしょうか
18 : 2025/06/27(金) 07:44:06.95 ID:a+2mAMR20
ダゾーンおらんかったらとっくにJリーグ終わってたやろにな
あとスカパーに後ろ足で砂掛けてダゾーンのケツの穴舐めに行ったのはJリーグサイドやろ
19 : 2025/06/27(金) 07:44:09.95 ID:/StkfLAz0
DAZNじゃなくてAFCに文句言うべき
20 : 2025/06/27(金) 07:44:20.35 ID:mAzBbfow0
こどもにサッカーの試合を見せる虐待を許してはいけない
21 : 2025/06/27(金) 07:46:36.47 ID:gi0VKpGh0
ダゾンに買われたときに大喜びだったじゃんいったいどうしたの?
22 : 2025/06/27(金) 07:47:18.54 ID:zSwNdN1L0
買い取りのとき
こうなるって予想されてたよな
23 : 2025/06/27(金) 07:47:41.04 ID:KBFdI3730
DAZNが独占しなけりゃ地上波でやると思ってんのか
頭お花畑かよ
25 : 2025/06/27(金) 07:56:59.38 ID:JoFJjl2h0
イギリス外交に騙されたな
26 : 2025/06/27(金) 07:58:03.63 ID:0SfyGO+h0
Jリーグのスタジアム基準にあれだけの試合数でクラブを維持できるわけない
結局公金使って維持してるの終わってるんだわ
27 : 2025/06/27(金) 07:58:56.86 ID:cm/Y3XrY0
テレビ局が気安く買えるほど放映権料安ないねん
29 : 2025/06/27(金) 08:01:22.36 ID:gi0VKpGh0
>>27
放映権料にペイするだけの視聴率もCM入れる数も見込めないもんなあ
30 : 2025/06/27(金) 08:02:34.45 ID:GgJA94Bg0
フアン・マタ…嘘だよな?
31 : 2025/06/27(金) 08:02:56.83 ID:3w5xowqh0
見せてあげたいと思うなら払えよ…
スタジアム行くよりめちゃくちゃ安いぞ
37 : 2025/06/27(金) 08:08:24.57 ID:5nMQwaFjr
>>31
チケット1万とかする試合を年に何度もタダで見られる地上波放送してる野球が異常なだけやしな
舞台とかならDAZNより高い配信チケット買ってみるの当たり前やし甘えすぎだわ
32 : 2025/06/27(金) 08:03:28.22 ID:/qTuX/QI0
チュニドラを見習えよ
チュニドラの中継はコストがそこまでかかってないわりに名古屋では視聴率がそこそこ高くて名古屋地方局が喜んで放映権を買ってる、チュニドラが絶望的に弱い以外の地域貢献はすさまじいからな
34 : 2025/06/27(金) 08:06:51.97 ID:IZ1dDBclM
ダゾーンのおかげで代表が強くなったとも言えるしなあ
金回りは間違いなくよくなったやろ
40 : 2025/06/27(金) 08:13:09.02 ID:PwgzonYF0
>>34
Jリーグに対して入っとるだけで日本代表管轄のJFAはビル売却分でなんとか黒やぞ
確か今年でビル売却の分割収入なくなるからこっからや
35 : 2025/06/27(金) 08:07:41.20 ID:/d+/Z5xD0
テレビ局が貧乏になったからでは
38 : 2025/06/27(金) 08:10:56.98 ID:5nMQwaFjr
>>35
別にボランティアじゃないんだし
投資に対して儲けが出るコンテンツならオリンピックやワールドカップみたいな高いのでも買うんだから
結局サッカー流しても儲からないだけやろ
39 : 2025/06/27(金) 08:11:03.69 ID:2oPJuqIj0
親「子どもにレイパーなんか見せられるか」
41 : 2025/06/27(金) 08:16:11.95 ID:KNXitKXB0
今の子あんま地上波見ないやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました