まずは「コップ一杯の水」を飲むだけでいい…大学病院医師「全臓器をボロボロにする悪玉血液から体を守る方法」

サムネイル
1 : 2025/05/29(木) 04:32:52.15 ID:kKEg466a0
2 : 2025/05/29(木) 04:33:38.93 ID:Cxs+gpo50
飲みすぎると水中毒なるぞ
26 : 2025/05/29(木) 06:02:40.11 ID:CMrmEGxT0
>>2
お前良く友達に馬鹿って言われない?
3 : 2025/05/29(木) 04:39:25.32 ID:oSaQhG8h0
あの水じゃなきゃダメなんだ!
4 : 2025/05/29(木) 04:39:42.78 ID:fPquxESWM
コップ1杯の水飲み干すの結構大変よな
8 : 2025/05/29(木) 04:48:01.81 ID:qW4jCQwW0
>>4
これな~
寝る前なら麦茶だなカフェイン入ってないし
5 : 2025/05/29(木) 04:39:59.60 ID:ztssaBA90
水素の音~
6 : 2025/05/29(木) 04:42:46.53 ID:vmZJor0M0
・食後すぐに眠くなる
・なんとなくいつもだるい
・肌荒れが治らない
・睡眠時間を取っても疲れが抜けない

パーフェクトだの

7 : 2025/05/29(木) 04:43:31.48 ID:pfmF7cDJ0
具体的解決策のないクソ記事
9 : 2025/05/29(木) 04:49:38.15 ID:4QYpDIUu0
水は飲みすぎると血管に負担がかかる。
塩分を取り過ぎたらいけない間接的な理由のひとつだよ。
10 : 2025/05/29(木) 04:50:54.21 ID:IJN0kMeX0
>>9
そうなん?
水飲まないと血液ドロドロになって血管に負担かかるんじゃないのか?
16 : 2025/05/29(木) 05:13:14.57 ID:4QYpDIUu0
>>10
飲みすぎるとよくないんだよ。体内のミネラルバランスが崩れるし、血圧があがる。
そしてまったく水を飲まないと、血はドロドロになる。
適正に保つのがポイント。食事にも水分があるから管理は大変。
11 : 2025/05/29(木) 04:52:14.23 ID:oPb51JF6M
血圧あがる
13 : 2025/05/29(木) 05:02:53.22 ID:dksWoW5J0
ここで水を飲む
17 : 2025/05/29(木) 05:13:56.73
れhgれg
18 : 2025/05/29(木) 05:17:04.25 ID:DfhUo5Sp0
俺はここ数年ほうじ茶と麦茶で回してる
19 : 2025/05/29(木) 05:24:48.44 ID:HCzsdhkL0
ベットサイドに1.5リットルのペットボトルを用意しとけ

1日1本

21 : 2025/05/29(木) 05:29:18.63 ID:aAo86VUK0
>>19
就寝時間以外で寝床にいる時間なんて1時間もねえよ
ニートかよ
23 : 2025/05/29(木) 05:32:01.15 ID:b8LN0Wf1d
>>21
寝床とは書いてないぞ
「ベット」だからギャンブル場じゃね?

寝床なら「ベッド」だし

24 : 2025/05/29(木) 05:41:45.54 ID:f4MQ+HqB0
水飲めって言ってんのに偏った知識でできない理由を考える奴なんなの?
25 : 2025/05/29(木) 05:44:38.88 ID:ymKdtiB90
糖尿だけど主治医から1日1 L 水を飲めと指導されてるわ
27 : 2025/05/29(木) 06:09:31.33 ID:L5+yu6fg0
デリ嬢が冷蔵庫に入ってたペットボトルの水飲んで甘い甘いとか言ってて、「えっ…(シャブでもやってんのか?)」って思ったことある。
味覚障害とかあるヤツは甘く感じるみたいだな
29 : 2025/05/29(木) 06:11:36.12 ID:MEqjfWKc0
PFAS水ゴクゴク
31 : 2025/05/29(木) 06:29:05.21 ID:4E/xtEPC0
炭酸水ならガブガブ飲めるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました