さくら水産ランチ500円でライス、味噌汁、海苔、卵が食べ放題ってすごいな🍚

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 09:17:01.27 ID:FFFlG/0W0

「魚肉ソーセージ50円」「刺身200円台」「ランチ500円」激安で人気だった≪さくら水産≫が“残すところ11店舗”まで衰退した納得の理由

かつて500円ランチを看板に、急速に店舗展開を進めていたのが『さくら水産』だ。日替わりの刺身や焼き魚をはじめとするメインに、食べ放題のご飯・味噌汁・卵・海苔・お新香が付いた定食は、500円と庶民の味方となった。10年近く前に大学生だった筆者も、ご飯や卵をおかわりして、お腹を満たしていたのが懐かしい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e6127ad5f8778edc9471068851466126650abb

2 : 2025/06/09(月) 09:18:46.96 ID:oGpOrAEM0
本郷三丁目のさくら水産なくなったぽいね。大学生時代よくお世話になりました。
3 : 2025/06/09(月) 09:19:03.71 ID:x3IGhNsx0
そんな店舗減らしてたんだ
昔は至る所で見掛けた気がしたが
6 : 2025/06/09(月) 09:20:06.57 ID:V8HYv6zZ0
いつの話だ
7 : 2025/06/09(月) 09:22:35.88 ID:tMEXDsWu0
最強のコスパ飯
8 : 2025/06/09(月) 09:24:35.48 ID:u6VkrWA70
安倍さんのおかげで安いランチが消えたよ
9 : 2025/06/09(月) 09:26:56.12 ID:FKJVyIJg0
てか今だって円の価値が悪夢の民主党政権の時くらいまで戻れば600円~700円くらいで同じ感じに出来んじゃねーの?
10 : 2025/06/09(月) 09:28:40.19 ID:STK4Oa+l0
夜しか行ったことないけどまぁ貧相な料理を提供してくれたわ
11 : 2025/06/09(月) 09:30:57.55 ID:BuVaTcOO0
今11店舗しかないことに驚いた
12 : 2025/06/09(月) 09:31:45.63 ID:1vUDguiW0
玉子食べ放題で良かったけど、あたり付きで一度食中毒っぽくなってから行かなくなった、言われてみれば近所のとこもなくなってたな
13 : 2025/06/09(月) 09:32:22.04 ID:Ni4RXNII0
茅場町にあってよく行ってたわ
あんなとこで500円おかわりし放題とか今じゃありえん
14 : 2025/06/09(月) 09:38:47.61 ID:nO7pd3EL0
米が不味すぎて卵かけにしないと食えたもんじゃなかったが
なんだかんだで好きだった
15 : 2025/06/09(月) 09:39:09.76 ID:x6seMf250
ちょっと米がアレだったけど
卵と海苔で食いまくった想い出
16 : 2025/06/09(月) 09:40:42.99 ID:E+RDvc/2M
というか高級化路線にして大成功という記事前に見たことあるけど✋🥹
17 : 2025/06/09(月) 09:42:53.37 ID:GFDqdycq0
九段下の店はけっこう遅くまで頑張ってたけどな
18 : 2025/06/09(月) 09:43:22.34 ID:/cTzIHob0
500円ランチって今でもやってるの?
19 : 2025/06/09(月) 09:56:51.28 ID:ZCBcffBX0
いつの話だよ
20 : 2025/06/09(月) 09:59:44.94 ID:6xJnYzaF0
流行ってたのは10年くらい前かな
その頃に行った記憶がある
21 : 2025/06/09(月) 10:03:50.08 ID:zTRV8NYr0
さくら水産好きだったけどどんどん減ってったよな
22 : 2025/06/09(月) 10:15:58.21 ID:1Jo4Fg8q0
そこまで安かったのに行きたくないほどまずかった
実際2回ぐらいしか行かなかった
23 : 2025/06/09(月) 10:17:10.37 ID:j9r7PB3t0
和民みたいに看板変える体力も無くて閉店ラッシュになったんやね
24 : 2025/06/09(月) 11:10:55.69 ID:QSBw9sJq0
昔はさくら水産が一番安かったのに
ここより安い店が出てきても値段競争には付き合わんかった
店減らしてるってことは失敗だったのか
無茶するくらいなら店潰すほうが健全なのか
25 : 2025/06/09(月) 11:14:55.48 ID:EkksCclf0
さくら水産は不味いけど我慢できるレベルだった
290円均一の店はそれ以下だったな
今は大して美味くもないのに値段は跳ね上がるばかり
26 : 2025/06/09(月) 11:18:46.33 ID:lRuIUMFO0
ああいう業務用の最低レベルの揚げ物は原価1個10円程度だったらしいから500円でも十分利益があったんだろうね
28 : 2025/06/09(月) 11:32:23.88 ID:wcAUjbeq0
>>26
ソース読みなよ。昼営業は利益全然無かったってさ
27 : 2025/06/09(月) 11:31:12.06 ID:wcAUjbeq0
転職したてで貧乏してた時に世話になったわ。味噌汁と白飯おかわりしまくってた
29 : 2025/06/09(月) 11:43:46.29 ID:ROQ4VVKn0
これ先月のネタじゃねーの?
30 : 2025/06/09(月) 12:08:55.97 ID:hfUbuoxv0
今さくら水産のランチって1000円越えだろ
何年前の話なんだ
31 : 2025/06/09(月) 12:20:54.41 ID:z34nDsBj0
あの頃は千円あれば豪遊できたのに
32 : 2025/06/09(月) 12:25:34.76 ID:C5JQ1UQ30
これ悪夢の民主党時代の話やろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました