
- 1 : 2025/04/25(金) 07:00:56.34 ID:80r1EPX50
-
・カロリー、糖質が低くメニューのカロリーが減る
・粒が大きく型崩れしない
・香りが薄い反面味の吸収が強く、タレにからませる丼に最適
・安い他にも牛角が今年頭にすでに100%アメリカ米に切り替え済み
吉野家も再導入検討とのこと(2022年までは使っていたが、関税で価格が日本米と同じになったことでやめていた - 2 : 2025/04/25(金) 07:01:33.01 ID:GiK2iBDf0
-
ありがとうJA
- 3 : 2025/04/25(金) 07:02:44.14 ID:zY8G7V9V0
-
日本の米ってカスやったんやな
- 4 : 2025/04/25(金) 07:03:08.23 ID:lWztrvEr0
-
風説の流布
- 10 : 2025/04/25(金) 07:07:22.84 ID:vfGcY9nH0
-
>>4
「松屋でも4月から完全切り替え」米価格高騰続く中注目集める“カルローズ米”ってどんな味?【ぎゅっと】(2025年4月21日OA) - 6 : 2025/04/25(金) 07:03:33.79 ID:iUn8Shkm0
-
飲食店まで米ないの?
米は何処に行ったんや - 7 : 2025/04/25(金) 07:03:52.09 ID:ZCJGhhYt0
-
ありがとう自民党
ありがとうJA
みんなのおかげで日本が発展していきます!!! - 8 : 2025/04/25(金) 07:05:28.55 ID:p894QVYA0
-
日本の農家滅びるけどええんか!って言われても愛国心で米選んでるやつなんていないんだよな
- 15 : 2025/04/25(金) 07:15:25.22 ID:jWlvPRDS0
-
>>8
食料自給率が低いと海外で何かあったときどうすんのって、割と主要な政治テーマで国民の関心事だっただろ
数年前食パンの値上がりで大問題になったし、直近だとオレンジが全く入ってこないとかあるし野党と反自民が割と強く主張してたはずだが、日本人って普通にこういうの忘れるよな
- 9 : 2025/04/25(金) 07:07:13.63 ID:wEjtxb1o0
-
料理に適した米やったんやね
- 11 : 2025/04/25(金) 07:09:09.49 ID:YmT4KDnE0
-
アメリカ米の関税を撤廃しろ
日本米に天罰を与える必要がある - 12 : 2025/04/25(金) 07:12:57.07 ID:KljjTdRq0
-
なんでどっかのJAは備蓄米買う時の入札高い値段のままで買ったんや?
- 14 : 2025/04/25(金) 07:15:17.53 ID:l+YhHEbw0
-
>>12
価格落としたくないからって説明してたやろ - 18 : 2025/04/25(金) 07:15:59.22 ID:eY3g0XHP0
-
>>14
すなわち犯人やんけ - 13 : 2025/04/25(金) 07:14:18.06 ID:bzwWhfGP0
-
庶民から主食を取り上げる国
- 16 : 2025/04/25(金) 07:15:30.31 ID:eY3g0XHP0
-
JAのおかげでクソみたいな日本米から離れられるわ
- 17 : 2025/04/25(金) 07:15:50.54 ID:JnLkXD1P0
-
でも煽り抜きで海外から米を仕入れるのが農家の米を高く売りたいって思いと消費者の安く買いたいって思いを両立できる唯一の道なんだよなあ
- 19 : 2025/04/25(金) 07:16:23.43 ID:HFwhJQ5p0
-
>>17
米輸出増やすらしいしええな - 20 : 2025/04/25(金) 07:17:08.50 ID:DtfgQtrF0
-
自給率低いとコロナ禍やら凶作起きた時のダメージ半端ねーからなJAの罪は重い
- 21 : 2025/04/25(金) 07:17:15.25 ID:swcM9wIAM
-
国産コメの価格が下がるからええやん
下がって欲しいんやろ? - 22 : 2025/04/25(金) 07:18:15.93 ID:GNIaz5Na0
-
あーあ
- 23 : 2025/04/25(金) 07:18:29.69 ID:JnLkXD1P0
-
そもそもあまりにもグローバル社会になりすぎてて食事以外でもどこの国相手でも争いなんかした日には大変なことになるし
今関税報復合戦やってるアメリカと中国も大変なことになると思うよ - 24 : 2025/04/25(金) 07:18:54.53 ID:1lf5Cxl/0
-
農家って金無い金無いってよく言うけど
なんで金無い割りにどこも立派な一軒家の持ち家なんや?
70代80代なんて文化住宅とか街ならいくらでもいるけど
農家でそんな奴見たことないわ
この疑問を1年前からもってるけど誰一人まともに答えられた奴がおらん - 38 : 2025/04/25(金) 07:23:24.43 ID:HoLGqhC20
-
>>24
既に土地を所有してて建物にしか金がかからない
1000万円台で建つしかもだいたい何十年も前の建築
- 25 : 2025/04/25(金) 07:18:55.98 ID:s1MI4jhd0
-
とりあえずチェーン店は安く提供せんと日本人来ないからね当然の流れよ
- 26 : 2025/04/25(金) 07:19:23.28 ID:JnLkXD1P0
-
あとわかりやすく表には出してないけど今回の件で一番ブチ切れてるのって飲食関係だと思うよ
- 27 : 2025/04/25(金) 07:19:27.38 ID:5UBQTX3I0
-
こうやって「自民党は関税撤廃して米を輸入しろ・日本の農家不要」とか言いながら
アメリカで不作が起きて米価格が上昇したら「何で関税撤廃したんだ」と自民党叩きそう - 28 : 2025/04/25(金) 07:20:22.98 ID:1qmwK4Lj0
-
松屋で試運転して大丈夫なら
家でもアメリカ米に切り替えるわ - 29 : 2025/04/25(金) 07:21:09.02 ID:jp/SN++B0
-
自民党順調に日本破壊してるな
- 30 : 2025/04/25(金) 07:21:30.33 ID:JnLkXD1P0
-
そもそもアメリカ以外にも輸入ルート作るほうがいいと思うけどなあ
それだったらアメリカの不作や軋轢があってもなんとか出来るかもしれないし
ベトナムの米とか美味しいらしいよ - 36 : 2025/04/25(金) 07:22:59.48 ID:1lf5Cxl/0
-
>>30
ベトナム米輸入されたけど
なぜか突然5kg 3000円超えてたぞ - 32 : 2025/04/25(金) 07:22:00.44 ID:ll+cy6RV0
-
なお値下げはしない
- 33 : 2025/04/25(金) 07:22:04.03 ID:vsM8iDWu0
-
高い米になんぞ価値ないわ
- 34 : 2025/04/25(金) 07:22:10.79 ID:U5EPyB7N0
-
トランプがうるさいし買うてやったらええがなもう
日本の農家とJAは知らん、お前らが溜めたり横流しするから因果応報や - 40 : 2025/04/25(金) 07:24:26.81 ID:EfH6Io290
-
>>34
いつまでJAのせいにしとるんや?
少しは情報仕入れようや - 35 : 2025/04/25(金) 07:22:23.05 ID:Vm5LuPNP0
-
アメリカの食物が安いのは政府がガンガン補助金注ぎ込んでるからや
日本はケチって補助金減らしたり廃止したりしてるから高いし農家もガンガン減っている - 37 : 2025/04/25(金) 07:23:11.73 ID:E0HM5jyA0
-
農業に関しては海外阻んでたくせに国内では土地売れなくしたりして新規就農ブロックしとるし何がしたいかわからん
コメント