【息の呼吸】農家の田んぼで稲から収穫した新米の玄米を倉庫で三年間保存し古くなった備蓄米を精米した小泉米

サムネイル
1 : 2025/05/28(水) 13:16:42.07 ID:IOq6t2L10

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1940475?page=3
精米施設を持たない企業は、備蓄米を直接購入したとしても、精米やパック詰めを卸業者に委託します。
ただ、卸も精米のキャパシティなどに限界があり、流通が目詰まりすることが懸念されています。

31 : 2025/05/28(水) 13:17:26.85 ID:ex/uApYO0
進米だぞ
34 : 2025/05/28(水) 13:19:42.56 ID:EmN44aUi0
>>1
効きすぎワロタ
35 : 2025/05/28(水) 13:21:30.54 ID:lQsGN72t0
日本人がそんな鋭敏な舌持ってるなら
魚沼産コシヒカリが生産量の10倍以上出回らない
米の味がわかる人なんてほぼ居ないにも関わらず新米やら産地やら
お前らは情報食ってるだけ
36 : 2025/05/28(水) 13:21:56.09 ID:Z8ToAjR6H
セクシー米 な
40 : 2025/05/28(水) 13:23:21.09 ID:v7UUpauA0
減価償却したセクシーライス
41 : 2025/05/28(水) 13:24:52.67 ID:eq2OG/OI0
玄米の状態だとそんな長く保存できるのか
43 : 2025/05/28(水) 13:27:33.27 ID:DMkLFelp0
>>41
普通に糞不味くて食え無いレベル
48 : 2025/05/28(水) 13:39:22.30 ID:0gFAcJmf0
>>43
どーせ食べ比べしてもわかんないくせに
53 : 2025/05/28(水) 14:32:49.59 ID:DMkLFelp0
>>48
馬鹿舌でも味覚障害でも判るレベル
人の食べ物じゃ無い
44 : 2025/05/28(水) 13:29:48.41 ID:vUtxc3i60
酸化は防げないからな
45 : 2025/05/28(水) 13:30:50.90 ID:oMHyzNlg0
息の呼吸 型の型
46 : 2025/05/28(水) 13:33:51.62 ID:mpuGqHyR0
リナ=インバース「農家の田んぼで稲から収穫した新米の玄米を倉庫で三年間保存し古くなった備蓄米を精米した小泉米」
47 : 2025/05/28(水) 13:37:05.27 ID:+1+f3THP0
なんかネガキャン多いな
49 : 2025/05/28(水) 13:40:26.20 ID:5f2XfVfn0
牛丼や炒飯や天津飯で食っても明らかに不味いってわかるくらいじゃなきゃ良いんじゃね
54 : 2025/05/28(水) 14:33:31.26 ID:DMkLFelp0
>>49
煮込んでも不味い
51 : 2025/05/28(水) 14:04:32.00 ID:DWMG7A6B0
備蓄あるんやんけ
前の農水大臣はなんで三年も溜め込んだあげく「備蓄はない」って抜かしたんだ
52 : 2025/05/28(水) 14:22:20.33 ID:uQCZIzmB0
いやいや普通に美味しいよ
でも、古古米である以上低温倉庫から出すと急速に劣化する
備蓄米を入手したら早めに食べた方が良い
倉庫から出すタイミングと精米するタイミングが合わないと不味くなる恐れはある
56 : 2025/05/28(水) 15:53:38.81 ID:wSgJl03vM
備蓄米は緊急時以外は一般の消費者には提供されずに、消費期限が切れそうになると刑務所の給食で処分されるそうだからな
刑務所のメシがマズイのはそのため
それでも処理しきれない分は家畜のエサ行き

基本的には直近で収穫されたものは新米、その前の年に収穫されたものは古米、それより前に収穫されたものは食用に適さないほど味が落ちるので備蓄米行きか廃棄処分になる

57 : 2025/05/28(水) 20:38:45.22 ID:XePB/S5a0
国営で煎餅も作るかぁー
味付け次第だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました