
- 1 : 2025/06/30(月) 11:43:17.53 ID:tpkTRcEY0
-
震えて眠れ
7月の食品値上げ 2105品目に 前年同月の約5倍
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250630/k10014848271000.html - 2 : 2025/06/30(月) 11:43:35.14 ID:tpkTRcEY0
-
もう終わりや
- 3 : 2025/06/30(月) 11:43:56.69 ID:tpkTRcEY0
-
食いたいものも食えないこんな世の中じゃ
- 4 : 2025/06/30(月) 11:44:18.30 ID:tpkTRcEY0
-
2100品目まだ来月値上げ
もうね。アホかと
- 6 : 2025/06/30(月) 11:44:53.11 ID:tpkTRcEY0
-
上げすぎなんよマジで
日銀は何をしてるんや? - 7 : 2025/06/30(月) 11:45:17.14 ID:U87tv7RD0
-
国はなにやっとるんや?二万じゃおいつかないで
- 8 : 2025/06/30(月) 11:45:24.37 ID:tpkTRcEY0
-
物価の安定と雇用の最大化
はあ?雇用なんて人手不足で最大化余裕やろ
物価安定させーや植田 - 35 : 2025/06/30(月) 11:56:03.02 ID:sWt4mqAc0
-
>>8
上がってるのは天下り役人と患部だけかと
そして各種税金も段階的に引き上げられてるそして税収は増えてるはずなのに赤字は膨れ上がるのも矛盾してるな
- 9 : 2025/06/30(月) 11:45:26.89 ID:FSK5fTiG0
-
コーヒーはやめちくり
- 10 : 2025/06/30(月) 11:45:43.99 ID:QQO7uc1iM
-
流行語大賞毎年値上げでいいよ
- 11 : 2025/06/30(月) 11:46:03.41 ID:1gxKsGHFd
-
まるで価格が5倍になるかのような書きぶり
こういうのほんまよくない - 15 : 2025/06/30(月) 11:46:45.38 ID:tpkTRcEY0
-
>>11
ワイはちゃんと品目が5倍になったってスレタイにしたで
NHKがめっちゃ悪意ある - 20 : 2025/06/30(月) 11:47:41.71 ID:1gxKsGHFd
-
>>15
すまん、ニキに苦言を呈したわけやないんや
ワイもNHK見ての感想や - 23 : 2025/06/30(月) 11:49:01.26 ID:tpkTRcEY0
-
>>20
ワイも文句言われたと疑っちゃった。ゴメンね - 12 : 2025/06/30(月) 11:46:15.44 ID:tpkTRcEY0
-
隙あらば値上げ
毎月毎月値上げ - 13 : 2025/06/30(月) 11:46:24.43 ID:lU4TeLO1M
-
アベノミクスの成果やん
喜べよ - 16 : 2025/06/30(月) 11:46:57.44 ID:cnvdL6mc0
-
だから消費税下げろと言うとんねん
- 21 : 2025/06/30(月) 11:48:21.30 ID:U87tv7RD0
-
>>16
コメとか主要の食材には軽減税率にするとかできないのかね
海外はそうしてるとこあるのに - 17 : 2025/06/30(月) 11:47:10.40 ID:nRWRx/od0
-
スタグフレーション定期
- 18 : 2025/06/30(月) 11:47:21.81 ID:5z0OdGqc0
-
たまらんなぁ・・・・・・・・・・・
- 19 : 2025/06/30(月) 11:47:25.14 ID:tpkTRcEY0
-
贅沢品や嗜好品の消費税下げろとは言わんが
食品の消費税下げようや - 22 : 2025/06/30(月) 11:48:53.61 ID:3mz1cDyD0
-
ワイの生命線の300円弁当も50円も上がっとるしもうだめかもしれんね
- 24 : 2025/06/30(月) 11:49:09.67 ID:QizLYtIp0
-
価格が5倍ってどう呼んだらそう読み取れるの?
- 25 : 2025/06/30(月) 11:49:27.97 ID:IaJNqJ1j0
-
消費税も上げる気満々だから下げたくないんやろ
終わっとる - 26 : 2025/06/30(月) 11:51:42.72 ID:tpkTRcEY0
-
ちなみにソース元の帝国データバンクによると
食品の値上げは
2023年は平均15%値上げ 2024年は平均17%値上げ 2025年は平均15%値上げしとるみたいやで - 27 : 2025/06/30(月) 11:52:30.43 ID:U87tv7RD0
-
重税国は食品にはそんな税金かけてないんやで
でも新聞には軽減税率やったりしてるのほんまおわってるよな - 28 : 2025/06/30(月) 11:52:31.06 ID:tpkTRcEY0
- 29 : 2025/06/30(月) 11:53:03.78 ID:tpkTRcEY0
-
なにも食品の税率0%にしろとは言わんから
せめて5%にしようや - 30 : 2025/06/30(月) 11:54:24.33 ID:nlHP9phU0
-
またパックご飯上がんのかwwwwwwwww
- 31 : 2025/06/30(月) 11:55:03.11 ID:qHFxYPeYr
-
まぁぶっちゃけうちの会社も「値上げのチャンスなんだから値上げしろ」って会議に上がってるから
どこの会社もなんで上げるかもうわからんくなってるやろ - 36 : 2025/06/30(月) 11:56:04.12 ID:1gxKsGHFd
-
>>31
ぶっちゃけうちもそうや
賃金も少しずつやけど毎年ベアしてくれてるのが救い - 32 : 2025/06/30(月) 11:55:22.31 ID:IZJywyRs0
-
なんで若者は他の国に逃げないの?
- 33 : 2025/06/30(月) 11:55:28.06 ID:xWQo0XhV0
-
値上げするということは消費税の税収が増えるということなんですよ
- 39 : 2025/06/30(月) 11:58:03.26 ID:sWt4mqAc0
-
>>33
なのに国は赤字(笑)
役人に中抜きするため圧力かけてそう - 34 : 2025/06/30(月) 11:56:02.43 ID:nlHP9phU0
-
アベノミクス賛美してたやつはこの事態がわからなかったのかwwwwwwwwwwwwwww
どう考えてもこうなることは最初からわかってたぞwwwwwwwwwwwwwww
わからんやつは生きる力0wwwwwwwwwwwwwww - 37 : 2025/06/30(月) 11:56:23.59 ID:Uhlm/ov90
-
板チョコ300円してて草も生えない
マジで買えないわ - 38 : 2025/06/30(月) 11:57:57.42 ID:tpkTRcEY0
-
都道府県によって一票の格差がおかしいって違憲判決出とるなら
世代によって票の重みが一緒なのおかしいよね?70歳以上は票数✕0.5
10代は票数✕2
20代は票数✕1.5こうしようや
老人共は財源言われたら我が身のことで重税課す政党に投票するやろ
コメント