「ジャップがハワイに行く方法」、日本から食糧を持って行ってホテルで自炊。これが先進国だ! 思い知ったか!

1 : 2025/04/30(水) 22:12:09.21 ID:xgymkOMU0
40 : 2025/04/30(水) 22:12:43.72 ID:U9GSjfzCM
どう思う?
41 : 2025/04/30(水) 22:13:20.45 ID:U9GSjfzCM
家族でハワイ楽しそう
42 : 2025/04/30(水) 22:13:29.32 ID:pyXXS5UM0
ちうごく人みたいになってきたなw
43 : 2025/04/30(水) 22:13:56.52 ID:3THOnPd40
富裕層でこれ
44 : 2025/04/30(水) 22:14:17.93 ID:X6mf4pTs0
なんで行ったの馬鹿なの死ぬの?
45 : 2025/04/30(水) 22:14:31.21 ID:WDGKMIUA0
去年のワイドショーでもやってたなそれ
46 : 2025/04/30(水) 22:14:34.56 ID:T5zeO1n10
>>1 ハワイで家族旅行たのしいね🤗

いいなー🥺

47 : 2025/04/30(水) 22:14:59.80 ID:JMEd0mHYF
ハワイ専門家の一茂
48 : 2025/04/30(水) 22:15:10.04 ID:vH+COj+/0
日本食がやっぱり一番!
49 : 2025/04/30(水) 22:15:13.40 ID:fyXYGiMA0
俺以外の雑(続)
50 : 2025/04/30(水) 22:15:15.76 ID:7V2RA/sNd
羽合でいいだろ
78 : 2025/04/30(水) 22:28:57.28 ID:RHwgsXbV0
>>50
羽合も結構遠いね
51 : 2025/04/30(水) 22:15:28.46 ID:fyXYGiMA0
〇共はよ(続)
52 : 2025/04/30(水) 22:15:28.77 ID:TEdQzKAi0
このスレにネトウヨがいたら聞きたいんだけど、

アベノミクスで本当に日本は豊かになったの?

(´・ω・`)

53 : 2025/04/30(水) 22:15:34.87 ID:fVDKNQbxH
米なんてハワイで買った方が安そうだけど。
55 : 2025/04/30(水) 22:15:54.05 ID:BEP8aQ7P0
沖縄でよくね?
57 : 2025/04/30(水) 22:16:23.91 ID:zkTvBix/0
140万を旅行費で払える時点ですごいのでは?
59 : 2025/04/30(水) 22:16:52.21 ID:az/l22FN0
そのうち車中泊しだすだろ
60 : 2025/04/30(水) 22:16:54.41 ID:8ZmWlN0I0
140万は高すぎだろ
61 : 2025/04/30(水) 22:17:22.95 ID:aNZ/Czrj0
涙ぐましいw
行かなければ悩みは無い
いや、国内でさえきついが
63 : 2025/04/30(水) 22:18:01.96 ID:NcWpH6AC0
家族ならこれも楽しい思い出
64 : 2025/04/30(水) 22:19:06.38 ID:kCMqMDWe0
無理して海外行かなくてもいいやん
楽しくないだろ絶対
66 : 2025/04/30(水) 22:20:37.42 ID:4KOh4QAX0
これ去年のやつ?
67 : 2025/04/30(水) 22:20:46.98 ID:TeMcBABi0
マジで昔の中国人みたいだな
そのうち、ハワイの禁漁区で勝手に魚取って自炊した日本人が逮捕されそう
68 : 2025/04/30(水) 22:21:19.49 ID:+EqnZe0n0
ハワイで食べるいつものカップ麺。
俺はこういうのを求めていた。
74 : 2025/04/30(水) 22:26:38.11 ID:LQ/RktWD0
>>68
ステイ型リゾートとしてのハワイでそういうのは普通にありだとは思うけどな

ハングル―ス、レイドバック

69 : 2025/04/30(水) 22:22:00.43 ID:LQ/RktWD0
ハワイ行くなら、ハワイ島に行くプランにしとけ
マンタ大学と、マウナケアは行っとけ

これはオアフでは無理だし、オアフだけで「ハワイ」かと言うと本当惜しいんだ

70 : 2025/04/30(水) 22:22:13.06 ID:1KXY+5WOd
そこまでして行きたいか?ハワイ
71 : 2025/04/30(水) 22:22:43.24 ID:GM07ppTv0
ハワイって普通に沖縄の劣化版だろ
沖縄の日本語通じないバージョンとか何しに行くんだよ
82 : 2025/04/30(水) 22:31:39.68 ID:LQ/RktWD0
>>71
いわゆるオアフ島の、南国のイメージかな

英語は苦手かな。まあ俺も苦手だけど、ハワイだと言葉より笑顔でなんとかなるのでは、ていうのもあったりするぞw

72 : 2025/04/30(水) 22:23:26.79 ID:UxyuSBSP0
ハワイって島なのに持ち込み緩いんだな
73 : 2025/04/30(水) 22:25:47.44 ID:3VzzdE7G0
まあこれも旅の楽しみ方なのかな
75 : 2025/04/30(水) 22:26:38.56 ID:56GwJdg70
ひもじいね……
76 : 2025/04/30(水) 22:27:31.04 ID:bq/mmxFy0
140万って高いな
何泊するんだろ
77 : 2025/04/30(水) 22:28:43.18 ID:cHk5CFGi0
水持って行ってるやつもいたよな
79 : 2025/04/30(水) 22:30:38.82 ID:IStM3Ggn0
この画像去年見たぞ 米なくなる前のニュースじゃん
80 : 2025/04/30(水) 22:30:50.99 ID:SxZZ58wP0
いまハワイの食費ってふざけてんのかってぐらい異常に高いらしいね
日本人はもうハワイじゃなくて国内でいいんじゃない?
81 : 2025/04/30(水) 22:31:17.89 ID:7J5I2lGv0
日本人貧しくなったなあ
83 : 2025/04/30(水) 22:32:25.77 ID:W4BCiID9d
思い知ったか!
って聞くと村上まいの顔が思い浮かぶようになった
84 : 2025/04/30(水) 22:33:18.38 ID:WBCy0atw0
昔 ハレクラニでブランチビュッフェ食べたけど美味しかったなあ
もう行けないだろうな
85 : 2025/04/30(水) 22:33:45.67 ID:mUFmiO9B0
ロコモコ食いに行くもんやろ…
86 : 2025/04/30(水) 22:33:58.85 ID:AO2SAM+u0
戦時中みたいだよね😭
87 : 2025/04/30(水) 22:41:55.26 ID:MSCnl6yN0
今年はもっと酷くなってオールドカスゴミさんはGWは道の駅行こうみたいな特集ばっか組んでるぞw もう海外行く家族いねえんだろうなw
88 : 2025/04/30(水) 22:42:55.48 ID:wo4KHnhb0
こんな強者中の強者みたいな一軍カップルが節約しながらハワイ行くのかよ

WELCOME TO THIS CRAZY TIME このふざけた時代へようこそ

コメント

タイトルとURLをコピーしました